伊織のハプニングロケが配信されていたので早速やってみました。
にけーです。
タイトルのプロデューサーのセリフは凄いうけましたw
光る部分がどこかはあえて描きませんがねw
さて、今日はアイマスのプレイはなし。
久しぶりに部屋の掃除とかしてみる。
_| ̄|○気がつけば御意見無用っ!!を読破していた。
あとげんしけんの6巻がみあたらないのですが、どなたか知りませんか?
さらになんか昔のゲームが出てきたから久しぶりにやってみたり。
あぁ、家でゲームするの久しぶり。
ウイイレも7番とか20番とかが移籍して凄いやる気なくなってるし。
もう移籍した選手を全部入れ替えたりするのもめんどくさいし、もうやらないかも。
で、昔ZAXに貰ったゼルダの時のオカリナとかやってみるためGCを久しぶりに起動。
最初のダンジョンがどうみてもクリアできません。本当にありがとうございました。初回限定に惹かれて買ったロマサガをやってみる。
迷いの森からどうみても抜けられません。本当にありがとうございました。やっぱゲームは家でやるものじゃないな。
ゲーセンでやろう。
さて、春香から水曜~金曜でブーストがきてましたが、さらに木曜日に伊織からブーストが。
ということで、明けて今日津田沼にでも行きますかね。
あぁそういえば
5月3日にまたなんかあるみたいですね。
うーん、どうしようかなあ。
あぁ、そうそう。
敬悟さんのところでみた
日本歴史占いをやってみた。
うちは宮本武蔵でした。
危なっかしくて見ている人をハラハラさせ、あなたがよしすることは、従来の常識・定石から大きく外れていることが多いのです。やるぞと決めたら、それまでの経緯や人間関係、時間や場所もお構いなしで、まるで宮本武蔵。だから、並の人間には到達できない境地が開け、大きな業績が上げられるのです。武蔵の剣は師匠につかない独自のもので、ましてや人に仕える器でもなし。結果的に『五輪の書』とう不朽の作が残されました。
頭脳・知性
ひらめきの鋭さ、創造力は他の追随を許さず、独自の世界を開拓していく。助言に耳を貸さないので疎まれることも多いが、根は案外と単純。放任主義のもとで才能を開花させる。
センス
人間関係、衣食住_あらゆる面でバランス感覚に欠け、バランスをとろうとするとかえって崩れる。対外的には何とか繕っていたとしても、身近な人にはかなり迷惑をかけているはず。
感情
大きな態度をしていてもウソをつくと顔が赤くなるような小心者だが、プライドの高さは人一倍。ある意味純情で根回しなども下手なため、ツメの部分で失敗することも多いはず。
外見・言葉
本人はフレンドリーにしているつもりでも、とっつきにくい印象は拭えない。変わった風貌・雰囲気に相手が引いてしまうことも。
行動
挙動不審気味。計画や予定にとらわれず、その時々の思いつきで行動する。距離や時間の感覚が他の人とずれているのでよくも悪くも神出鬼没。
要するに
変な人ってことですか?
まあ変な人とはよく言われるけどね('∀`)
スポンサーサイト
- 2006/01/19(木) 02:55:30|
- THE IDOL M@STER|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
>伊織のハプニングロケ
auなので、どうあがいても出来ません ○| ̄|_
…横浜に行って、妄想ロケするか(ォィ
興味があったので、日本歴史占いをやって見ました
結果は…猿飛び佐助でした
プレッシャーをパワーに変える勝負強さをもつあなたは、失敗してもめげません。明るさと積極性で求心力をもつものの、考える前に行動する浅はかさもあり、究極的にはリーダーの器ではありません。自らが頭に立つよりも、その主を「男にする」というドラマに燃えるほうです。佐助も、徳川幕府に対抗する真田幸村を支え、真田十勇士のなかでも、最強のチャンスメーカーとして神出鬼没の働きを見せました。
頭脳・知性
1を聞けば10を知るスポンジのような吸収力、瞬時の判断力が最大の武器。瞬間的に判断を下す能力も優れているが、わかったつもりになっていることも多く、よい結果を生むとは限らない。
センス
頂点に立つだけの胆力はない。仕えるべき主がいた場合に必要不可欠な参謀になるタイプ。忠義心を素直に表現するからトップに信頼される一方、同僚の反感を買うこともある。
感情
相手を楽しませながら自分も楽しむことができるのが強み。女性に対しても目立とう精神で突っ走る。とはいえ腹の中は真っ白。それを見透かされた場合軽く見られることも。
外見・言葉
手は早い。瞬発力が自慢だが、早とちりするのもお手のもの。小さな親切大きなお世話だったり、目が合っただけで「俺に気がある」という大勘違いで恥をかいたりする。
行動
抜群の行動力で人生を開拓。足でかせいだ成果を存分にアピールして存在価値を高めることができる。急いては事をし損じることもあるが、偉大なるプラス志向で失敗を失敗と感じない。
要するに、『下僕』ってことですね…それなら、納得w
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/19(木) 19:03:07 |
- 鈴威 #.wjfD2uU
- [ 編集]